―
チョンコに送る言葉 ―
No.1
去年の夏頃,クマからの電話の中で「チョンコがね,・・・」と云う言葉があり,「あぁ,チョンコかぁ」と,懐かしく頭に浮かんだのはもちろんあのころのチョンコ。みんな若い,僕だけが老け込むと思い込んでいるのです。
ところで誰がチョンコの名付け親なんですか?
まぁそれはよいとして,僕(のあの時期)にとってチョンコは少し特別な存在です。チョンコがどういう経緯で移動学校に入ってきたのか,聞いてはいけないようなムードもあり,(僕の)関心の低さもあり,実は全く知らないのです。知らないまま,「あの子は一筋縄ではいかないから君が(ぼくのこと)チェンジさせろ!」と先生に言われたかどうか定かではないですが,彼の「移動学校への融合と新たな人生の出発点」に僕がいろいろ動いたのは事実のようです。ただ,思い返すと,僕の行動・発言はナイーブで薄っぺらだったのに,どういうわけかチョンコに慕われるわ,お母さんには感謝されるわ,と,わけのわからぬ展開になりました。その後,アメリカでのコンサートで石金君とコンビを組んで以来,彼にとって良き先輩は石金君になったので助かりましたが・・・
でも,彼といろんなことを長時間話したことは覚えているのに,内容はさっぱり。きれいさっぱり頭から消えています。それなのに強烈に焼き付いている光景があります。北海道に行ったとき(コンサートだったかも不明)彼の家に泊まりました。そこで僕は初めて母子家庭というものを体験しました。母と子と家,という外見だけではなく,家の中を漂う空気など,すべてが何か違う,ということを強く感じたから今でも忘れられないのだと思います。翌朝の朝ご飯のアンチョビ(小鰯ていうのかな)の缶詰,おしんこ,暖かいご飯と味噌汁も忘れられない。そしてまだ薄暗い雪解け道を3人で歩いて出かけました。とことこと,じくじく道を歩き続け,まるで「トロッコ」のように心は浮かぶでもなく,沈むでもなく。そこでカット。記憶はそこで完全に切れています。ただ,お母さんが,喜びの涙を抑えながら(僕にはそう見えた),言葉は覚えていませんが,「この子は移動学校に行って本当に良く変わり始めた。この子も永田君を慕っているし,本当に暖かく可愛がってくれて(僕にはそう聞こえた)ありがとう」と話してくれたのを覚えています。
謙譲ではなく,自信を持って言えますが,僕は彼に悪影響は与えたかも知れないけれども,誇れるようなことは何もしていない。今思えば,行き場を失って,一歩間違えば,周りに当り散らしながら残りの人生を踏み外してもおかしくない若者が,本当は心の奥で誰も分かってくれない何かを求め続け,その受け皿となったのが移動学校。そして幸運なことに彼も「ここだ!これで僕は救われた」と感じたのではなかろうかと思います。だから彼は移動学校に入って慣れた後,水を得た魚のように急速に「前向きで建設的な(今となっては言葉にするのも恥ずかしい)」生き生きと生き始めたのではないでしょうか。
移動学校が生きる指針を与えた若者の筆頭とも云えるのがチョンコ,そんな気がします。
ところで,移動学校のウェブに掲載されていた彼の写真を見て,いやぁ変わったなぁと驚いた後,「アレッ,誰かに似てる」と思いました。そうだ,バスター・キートンだ。考えてみると,あの頃から,容姿もさることながら,雰囲気もキートン風だった。そして,歳をとってからも,中年の頃のキートンに似ている。ひょっとしたら生い立ちも。誤解を恐れず,失礼ではない表現だと信じて,失礼を承知で言えば,彼はバスタードだったのではないか!? たばこをくわえている写真など,プカプカの雰囲気もあるし,いやぁ参った。ぼんぼんの僕にはかなわない。悔しいけど,やっぱ,バスター・チョンコ,ばんざい!
永田 一郎
(HP編注:原文のまま載せています)
バスター・キートンとは、http://www.busterkeaton.com/